令和7年3月25日(火) 学位記授与式が行われました。
大学院共生システム理工学研究科 環境放射能学専攻から、脇山研究室の黒澤萌香さん、ラハマン研究室のラシェドゥル・イスラム・リポンさんが博士後期課程を修了しました。黒澤さんとリポンさんは、同専攻初の博士号取得者となりました。また、脇山研究室の庄子信利さん、和田研究室の児玉楓弥さんが博士前期課程を修了し、修士号を取得しました。今回学位を授与された修了生の論文題目は以下の通りです:
- 黒澤萌香さん – 福島第一原子力発電所事故による影響を受けたため池における137Cs動態に関する研究
- ラシェドゥル・イスラム・リポンさん – 汚染水からの放射性セシウムおよび放射性ストロンチウムの選択的分離のための新しい大環状配位子機能化メソポーラスシリカ吸着剤の開発と応用
- 庄子信利さん – 福島県の土地取引データからみた 原発事故の影響
- 児玉楓弥さん – 請戸川水系の河川・ダム貯水池における魚類の137Cs濃度と生息環境の季節変化
黒澤さん、リポンさん、庄子さん、児玉さん、学位取得おめでとうございます。今後のご活躍を期待しています。



